元ネタ辞典「征途」編

登場人物その他

登場人物

藤堂進,守
「宇宙戦艦ヤマト」より,主人公古代進はヤマトに乗り組み,のち艦長となる.その兄の守はガミラスとの戦闘で弟と生き別れになり,イスカンダルのスターシャに救われる.というわけで,「征途」はその物語の根幹からして「ヤマト」なのでした.

藤堂(堀井)雪子
「ヤマト」のヒロイン,ヤマト生活班長森雪.完結編にて古代進と結婚.

藤堂輝男
「超時空要塞マクロス」より,主人公一条輝.VF-1ヴァルキリーのパイロットで,のち試作機のテストパイロットになる.

藤堂(土井)美咲
「マクロス」より,ヒロイン早瀬美沙.声優は土井美加.SDF-1マクロスの(優秀な)主任管制官で,のち一条輝と結婚.もちろん姉さん女房である.

堀井正夫技術中佐
帝国海軍において造船に携わった福井静夫技術少佐がモデルと思われる.

藤堂サーシャ(アレクサンドラ・スターリナ・コンドラチェンコ)
「ヤマト」より,イスカンダルのスターシャ.命を救った古代守と恋に落ち,結婚.娘サーシャを生む.スターシャの妹の名もサーシア.

福田定一
「歴史小説の大家」,司馬遼太郎.

ロバート・A・ハインライン
SF作家.一時合衆国海軍に在籍し,病気で予備役に退いたらしい(手元に履歴のある本がないんです).なお,ハインラインは他に「八八艦隊物語」(横山信義),「氷山空母を撃沈せよ!」(伊吹秀明)などにも「出演」している.

中曽根主計中尉(1巻P34)
衆議院議員,日本国元首相中曽根康弘.

ジョージ・ハーヴェット・ウォーカー・ブッシュ中尉(1巻P199)
合衆国前大統領.夫人の名はバーバラ・ブッシュ.

後藤第二特車小隊長代理(2巻P44)
「機動警察パトレイバー」より,警視庁特車二課第二小隊長"剃刀or昼行灯"後藤.

矢野(2巻P46)
日本SF界の長老,矢野徹氏.矢野氏は戦時中四国の善通寺35捜索騎兵連隊に所属していたらしい.

ちび(2巻P208)
「動物のお医者さん」より,シベリアンハスキーの「チョビ」(元は「ちび」といっていたのです).

ゲリー・ガイジャックス少将(2巻P73)
RPGダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)のデザイナー(だったよね?ゲーム業界の人だったのは確かなはず).

アリス・シェルドンCIA分析官(2巻P123)
SF作家.「男名前のペンネーム」はジェイムズ・ティプトリー・ジュニア(「たったひとつの冴えたやりかた」など).40年代から50年代にかけて,軍やCIAにおいて写真分析の分野で活動した(ドイツロケット技術者の西側脱出計画にも関わった模様).夫のハンティントン・シェルドン大佐とは職場結婚.

後藤田正晴SRI長官(2巻P203)
警察官僚(警察庁長官)から政治家に転身,自治大臣,副総理等を歴任.大韓航空機 サハリン沖撃墜事件発生時(内閣官房長官)における的確な対応が有名.別名「カミ ソリ後藤田」.ただし,まだ「癌で死去」したりはしていない.

ジョージ・パーネル(3巻P29他)
SF作家ジェリー・パーネル(「降伏の儀式」,ファルケンバーグ大佐シリーズなど).一時合衆国政府に国防問題などに関して参与していた.

宗像考治中佐(3巻P97他)
「エースをねらえ!」より宗像コーチ.

岡(3巻P120)
というわけで,コーチについてゆくのは主人公の岡ひろみ.

青木中佐(3巻P100)
おそらく元「航空ジャーナル」編集長の青木日出雄氏.
航空機事故の度にTVに引っ張り出され、晩年には航空機と関係のない技術的要素を持つ事故のときまでお座敷がかかるようになって,一部には「大事故評論家」と呼ぶ人もいた.
本書の記述と同様に、80年代末に癌で死去.

エリス04(3巻P146)
「謎の円盤UFO」より,月面基地「ムーンベース」指揮官,ゲイ=エリス中尉.髪が紫だったりして.

マキエダ国家保安省副長官(3巻P155)
「レッドサン」4巻に所収の外伝に元共産主義者の槙枝SS中尉が登場している.両者が同一人物である可能性は高いと思われる.いや,まあ偶然である可能性もあるが.さらに,我々の世界での元日教組委員長にして総評議長の槇枝氏がモデルでは?との説もあり.

岸田SRI長官(3巻P169)
特撮シリーズ「怪奇大作戦」より,主人公牧史朗(SRI所員)役の岸田森.

チャールズ・シェフィールド博士(3巻P214)
SF作家(「マッカンドルー航宙記」など).米宇宙航行学協会会長.

落合海将補(3巻P251)
史実では湾岸戦争後のペルシア湾派遣掃海部隊指揮官.父は沖縄戦の太田実少将.思想的な問題で兄弟が対立したのも事実だそうです.


その他

FV-1Jハリアー(1巻P8)
「超時空要塞マクロス」より,可変戦闘機VF-1Jバルキリー(バルキリーについてはFV-2として登場).

東京広告技術社(1巻P88)
佐藤大輔氏が一時在籍し,ボードゲーム版「レッドサンブラッククロス」など発売元だった「アドテクノス」社(現在は倒産)より.「アド」=広告,「テクノス」=技術というわけ.

SRI(公安調査情報庁)
特撮シリーズ「怪奇大作戦」より,SRI(科学捜査研究所).

藤堂守のトラウマとなる8名の女性交換手を射殺した事件(2巻)
昭和20年8月20日樺太真岡にソ連軍が上陸,真岡郵便局電話交換室で業務していた 女性交換手11名の内9名が青酸カリを服毒し自決した事件をモデルにしていると思われる.なおこの事件を題材として戦後「氷雪の門」という歌謡曲,映画が発表されている.

MJ戦隊(2巻P121)
国産特撮シリーズ「マイティジャック」より.

スカイキッド21(2巻P132)
「スカイキッド ブラック魔王」というアニメ(チキチキマシン猛レースと同じハンナバーベラ製)より.ブラック魔王率いる航空隊が,伝書バト・ポッピーの捕獲をめざして四苦八苦するという作品で,当然ブラック魔王とケンケンが出演する.
また,「スカイキッド」というタイトルのアーケードゲームも存在.ナムコ製らしい.横スクロール2Dシューティングで,宙返りで敵弾をよけたり,途中で重そうな爆弾を拾って(宙返りが出来なくなる)目標に投下して,面クリアーという内容だった.

アトム編隊(2巻P140)
とりあえずこの世界でも「鉄腕アトム」は存在するらしい.よかった.

FTLエスパー(2巻P159)
FTL=Faster Than Light,すなわち「(超)光速エスパー」.

ゴジラ・コマンド(2巻P159)
怪獣ゴジラ.まあ説明は無用か.

AC46Jラドン(2巻P165)
怪獣ラドン.

ガンサイト編隊(2巻P236)
「マクロス」より,マクロス航空管制(つまり早瀬美沙)の符丁ガンサイト1.

「もしも宇宙を飛べると言われたって,俺は疑わんぞ」(3巻P18)
とりあえずこの世界でも「宇宙戦艦ヤマト(だかムサシだかナガトだか知らないけれど)」は存在するらしい,のだろうか?

JCN9000(3巻P18)
IBMを一つづつ後にずらしてHAL(世界でもっとも有名なコンピュータ),先にずらしてJCN.

<やまと>のCDC(3巻P18)
ヤマトの艦長席は一番後ろにあるものだし,その前にはでっかいスクリーンがあるものなのです.

ムーンベース・コントロール(3巻P25)
「謎の円盤UFO」より,ムーンベース.

シド01(3巻P25)
「謎の円盤UFO」より,早期警戒衛星S.I.D.

シャドー05(3巻P25)
同じく「謎の円盤UFO」より,地球を守る秘密組織S.H.A.D.O..実は一番佐藤大輔作品のネタに使われているのかも(RSBC秘録,および密書にも登場).

FV-2ヴァルキリー(3巻P47)
とりあえずこの世界でも「マクロス」は存在するらしい.よかった.

<ダイダロス>計画(3巻P56)
「超時空要塞マクロス」より,強襲揚陸艦ダイダロス(TV版では右腕の方).
#まさか,核パルス推進船の方ではあるまい.

トマホーク05,モンスター01(3巻P77)
「超時空要塞マクロス」より,デストロイド・トマホーク及びモンスター.<やまと>がモンスターというのは適切ですね.

ギャラクティカ01(3巻P123)
特撮シリーズ「宇宙空母ギャラクティカ」より.まあふさわしい符丁といえましょう.

10・4・10・10艦隊計画(3巻P169)
特撮シリーズ「秘密指令(だっけ?)10・4・10・10」より.

人民赤軍第一統一方面軍の編成(3巻P173)
史実の1944年12月の独軍最後の反攻作戦「バルジの戦い」での独軍の編成が元になっている.詳しくはこちらを参照.

護衛艦<しらゆき>艦長アイアンマン(3巻P196)
アメコミにアイアンマンというキャラが登場しているのでこれが元ネタかもしれない.「アイアンマン」は単独での作品およびチームでの作品(アベンジャーズ)にも登場.

プロメテウス(3巻P206)
「超時空要塞マクロス」より,攻撃空母プロメテウス(TV版では左腕の方).

「できるならこのまま宇宙に行っちまいたいくらいだ」(3巻P213)
この台詞と続く「こっちも許可を出したいよ…」は,アポロ計画で,初着陸の一段階前で月面60km上空まで接近した10号の管制との交信の,「このまま着陸したいくらいだよ」「こっちも許可を出したいよ」からきている.

<雷鳥>調査計画(3巻P219)
特撮シリーズ「サンダーバード」より.救助部隊という点ではおなじか.TB1,TB5の役割も似たようなもの.「サンダーバード」では,1号が偵察および現場指揮を担当する偵察機,2号が輸送機,3号が宇宙機,4号が潜航艇,そして5号が通信を担当する宇宙ステーションである.したがって,P221で述べられている偽装ワゴンの運転手は,TB2であろう.

ロミルワ・ティルトウェイト(3巻P231)
コンピューターRPG「ウィザードリィ」より,照明呪文と爆裂呪文.

ロプロス・ポセイドン・ロデム(3巻P231)
「バビル2世」より,3つのしもべ.空・海・地と実に覚えやすい符丁である.

アームド01(3巻P231)
「マクロス」より,宇宙空母アームド01.

「少し傾いていないか?」(3巻P277)
飛び立つ前のヤマトのエレベーターは傾いているものなのです(ν-ノーチラス号もね).

統合緊急進行対処計画Q-3A(征途3巻P280)
実際に自衛隊内にはQ号計画、Q号作戦etcと呼ばれる作戦計画は存在するといわれている.3Aなるサブカテゴリがあるかは不明だが,3A号=3Arrow=トライアングルアロウ=三矢研究であるという推測も成り立つ.三矢研究とは1963年(昭和34年)に自衛隊で行われた半島有事を想定した大規模図上演習.

ムーンライトSY(3巻P295)
映画「怪獣総進撃」より,月ロケットムーンライトSY3号.

帯広に立てこもった第一空挺団(3巻P304)
バルジの戦いで、アメリカ軍第101空挺師団がバストーニュに立てこもってドイツ軍の攻撃を撃退した史実が元ネタ.きっと降伏勧告を受けても「くそったれ」と言って拒否しているに違いない(^^;).


戻る
第三次世界大戦研究室トップページに戻る
なるべやトップページにに戻る